レビトラはどのように作用するのかと言えば、PDE5の働きを阻害する効果を持っています。
かなり複雑ですのでもう一度よく整理して理解してみて下さい。
PDE5は、cGMPを壊して勃起を解消させるものでしたから、このPDE5の働きを阻害するとどうなりますか。
cGMPは壊されることなくそのまま存在し続けることになり、陰茎の血管の弛緩はそのまま継続して勃起はめでたく維持されることになります。
分かりにくいことは間違いありませんので、そう思う人は今一度読み返すと良いでしょう。
ヒトの体や、そこに作用する薬の特徴が良く分かるはずです。
このように、レビトラは、勃起を解消しようとする働きを抑制するものだということになります。
似たような言い回しに思えるかもしれませんが、積極的に勃起を起こしに行く働きは持っておらず、これをしっかりと理解してください。
それは自分自身での性的興奮なり、一酸化窒素の放出やcGMPを作り出す働きに期待するしかありません。
ここに作用する医薬品とかサプリメントもありますが、それはまた別の話です。